どうも!今回はスーパーマリオメーカー2を始めたばかりの職人さん達に、シーンスキン「水中」について解説します。

概要

水中。そのまんま。背景を見るに海の中らしい
マリオや敵キャラ等、全てのオブジェクトの動きが遅くなり、一部の敵キャラの挙動が通常と異なります。

ゲームスキンによる違い

使えるスキン

スーパーマリオブラザーズ
スーパーマリオブラザーズ3
スーパーマリオワールド
NewスーパーマリオブラザーズU
スーパーマリオ3Dワールド

トゲ地形の見た目が3ではクラゲのような見た目に、マリオワールドでは目がつきます。

似合うパーツ


・プクプク
・ゲッソー
・フィッシュボーン
・フグマンネン(3Dワールド限定)

夜にすると


お化け屋敷と同様に、夜になるとマリオや一部のオブジェクトの周り以外の部分が真っ暗になって見えなくなります。
ON/OFFスイッチがOFFの時はONの時より明るくなる範囲が少し小さくなります。

演出


・サンゴ礁

マリオワールド、ブラザーズUの半辺り地形と背景オブジェにはサンゴがあるのでそれを沢山設置してサンゴ礁っぽくしてみるといいでしょう。

・海底城(遺跡)

マリオワールドの半辺り地形とハードブロックを使って海底にある城や遺跡っぽく作ってみるといいでしょう。

・沈没船

ブラザーズUの半当たり地形を使って沈没船を作ってみるといいでしょう。砲台やテレサを置くとなお良い?

こんなコースを作ってみよう


・沈没船探索

上記参照。最初は砲弾やキラーを避けながら沈没船の周りを探索し、土管やドアから中に入って海賊が残したコインをゲット…という感じでコースを作ってみましょう



では、みなさんも楽しいマリオメーカーライフをおくってくださいね~ 

▼関連項目
(後にまとめて編集します)

結果

初心者職人さんがんばってくださいね


関連スレッド

コース募集中です。
【スーパーマリオメーカー2】雑談スレッド
自分が作ったコースを晒すスレ

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(1人) 立たなかった

100% (評価人数:1人)