3Gを購入
実際にプレーしたので
それを書きます

まず
拡張アナログパット?
(店員にすすめられます)
これがとにかくデカい

携帯型ゲーム機って
気軽に持っていけるのが
売りだと私は思います

あれだけゴツいと
女性は買わないと思います

MHPシリーズが最初に売れた秘訣は
気軽にバックに入れて
好きなときプレー出来る
身軽さだと思いますが…

この3Gは後付けで
丁寧なつくりが感じられません

自キャラを作成して流れるムービーは
最初こそ違いますが
トライと全く同じ箇所が流れて
気づく方は使い回しと
感じるでしょう

その仕組みが
モンスターで応用されて
誕生したのが
ナルガクルガやベリオロス
アルバトリオンでは
ないのでしょうか
実際はどのゲーム会社も
やってることですが
有名なゲームでこれをやると
批判されてしまう見本みたいね

3Gに限らず
シリーズの続編的なものは
だんだんキャラが
小さくなる傾向があります

画面の影響があるとは思いますが
自キャラが小さく感じました

ちょこまかと動き回り
さらに小さい黄色いタグや
ミニチュアな島民

こりゃあ若い方向きですかね
操作性や音声は
自分で調整するか
そのうちなれるだろうし
気にいらない音楽は
消すことも出来ます

よって普通です

装備が充実するまでは
耐えられるか
これが持続性の鍵だと思います


最後に
すれ違い通信やダウンロードなど
ネットの対応について

これが売れない最大の
要因だと思います

わけのわからない会社の
意味不明なゲームでさえ
ネット対応できるこの時代

いろんな事情ありそうですが
これでは売れないと私は思います

家族や周囲の仲間
オフ会があるなら
楽しめると思います

よってこのゲームは
人を選ぶと判断しました