スラもりの特徴とも言えた、さらわれた仲間100匹を取り戻すというスタイルを蹴倒して、しっぽ団によって世界各地にばらまかれたオーブを取り戻すという……、まあドラクエシリーズ本編に近い筋書きとなりました。

1、2作目共にひとつの島での話だったのに対し、今作は一気に世界が広がっています。
こぢんまりとした楽しさのあるアドベンチャーゲームから、良くも悪くもRPGっぽく進化しています。
それに伴って、ステージ重視だったのが段々と撃ち合いバトルに重きを置くようになっていると感じます。今作のステージはマップ自体はそこまで劣っていないものの、かといって1作目のようなステージの重みが見当たりません。

というわけで目玉はやっぱり船でしょうね。
バトルにおいて、敵レベルの強化、HP0にする前の敵船への乗り込みが難しくなり、それによる完全勝利の難易度上昇、タマの強さ調整そして増加など、かなり気を遣っているんじゃないでしょうか。
パーツのカスタマイズシステム、エンジンルームのギミックの種類増加と、もういかに船(バトル)が重視されたかがよく分かります。
ていうか船バトルの頻度が前作の比ではないです。

スライム本体のアクションは若干やりにくくなりました。
個人的には1作目の長老の面影を感じるグランじいさんがいたことと、あのキャラが仲間として戦ってくれるようになったこと、あと2作目との繋がりが用意されていたことが嬉しかったです。
他にもモンスターの種類やクエスト等、色々追加された割に、BGMとSEはやや陳腐でしたね。ただ海フィールドや船バトルの音楽がVIIのアレンジで、それには心躍りました。
スラもりはVIIによくしてくれて感謝です。

最初の方に初めての人でも分かるようなきちんとした解説があるし、ゲームバランスは調節されているし、プレイ時間も長くなっているので、買ってそう悪くはないだろうと思います。
前作の戦車バトルを気に入った人なら満足できるんじゃないですかね。

しかし、どうもいつものスタイルを踏襲しようとするあまり、サビが味気なくなってます。ラスボス船がかなり強いことは強いんですが、最後のバトルに臨む感動が2作目と比べると微妙なところです。
単調な展開というか……スライバも何だか小物っぽくなってしまいましたし。
そこだけ残念です。


ついでですが、海上で船がジャンプするアクション、あれが凄く好きです。
無意味にぴょこぴょこ跳ねながら進むくらい。